まだまだ頑張れる

最近仕事が忙しいわたくし。結構頑張ってます。頑張ってるつもりだったけど、オリンピック見てると、私の頑張りなんてくそですね。先日師匠のもとへレッスンに行きました。まだまだな自分に愕然としました。仕事も楽器もまだまだ頑張れる。努力あるのみ。

明日は本番です

今日はものすごい雪でしたが、明日(正確には今日)は本番です。今日の練習、うまくいったところもありうまくいかなかったところもあり…。でもそれはいつもどおり。ひとつ心配なのは、あまりの寒さにリードがかなり固くなってしまっていたこと。吹いていれば…

少しずつでも

レッスンについて早いものでもう1年。初めてレッスンに行った時から、私のできないことは変わっていません。でもできることは増えてきた。出せなかった音のなかでも出せる音が増えてきた。ものすごい勢いで変われる人もいるけれど、少しずつでも着実に変われ…

ありがとう2013年

もうすぐ2013年が終わります。今年も本当にいろんなことがありました。まずはレッスンに通い始めたこと。 5月にグランパルティータを吹くことになって、このままでは憧れの曲を、自分が思い描いたように吹ける気がしない、と今の師匠のところに縁あって通う…

主張と協調

昨日、ディマンシュの本番が終わりました。今回はオール2nd乗り番。思えば最近、2nd多いですねぇ。でも今回の演奏会で思ったこと。それは2ndは決して影ではないということです。今まで私は2ndを吹く時は、とにかくひたすら1stより目立たないように、1stが気…

モツレクの本番が終わりました

最近の恒例行事?となっている、モツレクの本番が終わりました。毎年先輩と出させていただいている演奏会。今年は先輩のご都合が悪く、後輩と演奏しました。1stを吹くのは2回目でしたが、2回目の1stを吹いて思ったこと。果たして今年も先輩と演奏したとした…

変身!

今年に入り、レッスンに通うようになってから、早半年。あっという間でした。自分が少し変われたような気もしないでもないですが、実は通い出してから一向にできるようにならないことがあります。昨日もレッスンに行ったのですが、とにかくそれができないと…

グランパルティータが終わりました

本来勤務時間中ではありますが、初めて、スマホで更新しています。ただいま時間調整中なのです(笑)さて、5月26日にグランパルティータの本番が終わりました。グランパルティータを吹くことが決まり、日取りが決まった直後に、大親友の結婚式の日にちが決ま…

お付き合いください

FBを始めて決めたこと。FBには読んでいて笑っちゃうようなこととか、へえ〜って思うようなこととか、楽しくて前向きなことしか書かない。誰が見ているかわかるゆえの自分なりに決めた「決まり」でした。対してこちらのほそぼそと続けてきたブログ。こち…

4月に入りました。今年に入ってレッスンに通い始めて、4か月目に突入します。 最近気づくこと。4か月間、少しも成長できていない。これをできるようになろう!と出されている課題。これがなかなかクリアできないのです。楽器を初めて今年で23年目。我流…

節目

今年の4月で社会人10年目に突入しました。 今年限りで社会人をやめるわけではないので、単なる通過点に過ぎませんが、単なる通過点で終わらせたくないな、という気持ちもあり。 節目の年になりますので、何か「これはやった!」と思えるような成果を出し…

がんばったね

3月に入り仕事も年度末を迎え、何かと忙しい毎日です。 なぜ忙しいのか。数字を出さなくてはいけないからですね。 あわせて、所属をしているオケ団体で6月に演奏会を迎えるにあたり、今回広報を担当しています。こちらもここから3か月、非常に忙しくなり…

可もなく不可もなく

先日アンサンブルディマンシュの演奏会が終わりました。実はこの演奏会の前のレッスンの帰り道に、先生とお話をしていて非常に印象的な一言がありました。とあるミュージシャンの音楽について、この人の歌い方は非常に特徴的だけどその分好き嫌いがわかれる…

挑戦の毎日

昨年末、マウスピースを新調したことをきっかけにレッスンに通い始めました。 今日が2回目のレッスンですが、今まで自分がやってきたことはなんだったんだろうと、思わずにはいられない毎日です。新しいことに挑戦する毎日、というと聞こえはいいかもしれな…

今年もありがとうございました

FBを始めて以来、長年続けたブログの更新がおろそかになってしまい、最近とても反省しています。何はともあれ、今年ももうすぐ終わりですね。今年は仕事も音楽も、非常にいろいろなことを勉強させていただいた1年でした。仕事に関しては、今までになかっ…

ディマンシュの本番が終わりました

9月2日の日曜日に、アンサンブル・ディマンシュの本番が終わりました。 それとともに、1年続いた、個人的なベトベンイヤーも終わりました(笑)1年間、苦手なベートーベンと向き合って感じたこと。やっぱりベートーベンの音楽って(ちょっとしつこいけど…

先輩ありがとう

実は今から5年くらい前に、本気で楽器をやめようかどうか、悩んだことがありました。 たぶん仕事もそれなりに忙しくなってきて、楽器を続けることも趣味とはいえ、10歳から同じことを続けてきて、もちろん楽しいことばかりではないので疲れてしまったんじゃ…

ブルレスケの本番が終わりました

7月8日(日)にブルレスケの本番が終わりました。 杉並公会堂にご来場いただいたお客さまは900人を超えたとのこと。初めて所沢ミューズで演奏会をしたときに、ちらほらしかお客さまがいらっしゃらなかったことを思い出し、このオケもいろいろな変遷を経て…

ソロを吹くときに

最近facebookを始めてから思ったことをその場で投稿するようになり、長年続けたブログのほうがおろそかになってきてしまいました。ちょっと反省。さて、とうとう来週の日曜日はブルレスケの本番です。久しぶりの杉並公会堂。お時間ある方、ぜひご来場くださ…

終わりと始まり

13日の日曜日にプローストの本番が終わりました。今シーズンを私なりに一言で表すなら「イヤってほど数えた」シーズンでした(笑)。なんかこんなふうに言葉にすると、「イヤイヤやってる」みたいなイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、音…

終わっちゃいましたね

GWも終わってしまいました。明日からお仕事です。 昨日はプローストのtuttiだったわけですが、最近思うのは自分の資質みたいなところ。 私は今までどちらかというと年齢が上の方と一緒に吹く機会が多くて、レッスンにも真面目についたことのない自分ですが…

雨の中

昨日は高尾山に行ってきました。一緒に行ったのは、大学時代のゼミの同期。学生の頃からとても仲良しで、おととしも一緒に登りました。去年はお天気がよくなくて、しかも日程も合わず断念した記憶が。ここしばらく、だいぶ精神的にも疲れていたので、山に登…

GWですね

今年は間に2日挟まった大型連休。私はカレンダー通りで仕事をしているので、3連休、2日仕事、4連休というGWです。 でも3日休むと意外と休んだ気持ちになるなあ。さて、今年のGWですが、前半3日は初日にプローストの練習があって、中日に大学オケの…

今日で

本日無事に32歳になりました。今年は少しずつでもいいので、着実に成長できる1年にしたいです。音楽も、仕事も、プライベートも。 自分で「やる」って決めたことは、きちんとやり遂げる精神力を鍛えたいと思います。 あとは、ずーっと思ってたことだけど…

なってみて初めて

実は今年に入るくらいからずっと、耳の調子がよくなくて、あまり聞こえがよくありませんでした。年末に耳鼻科に行ったものの、耳の掃除くらいでほとんど処置をされず、一時的に調子はよくなっても、また聞こえの悪い状態にすぐ逆戻り。もともと耳掃除だって…

今週末は

今週末は自分としてはかなりアクティブな週末でした。まずは土曜日。鴻巣パンジーマラソンに出場し、5キロ走ってきました。 なんだ〜、5キロかって思うかもしれませんが、今月末に湯河原で開催されるオレンジマラソンに出場するのですが、それが10キロな…

合宿に行ってきました

この週末はプローストの合宿に岩井海岸まで行ってきました。前回の指揮者tuttiに参加することができなかったので、今回は初めての指揮者tutti。スーパー緊張しました。 土曜の夜に運命の2〜4楽章を。日曜の午前中に運命の1楽章とトリスタンとイゾルデをや…

本番が終わりました

先週の日曜日、アンサンブルディマンシュの本番が終わりました。 本番は初めての川口リリア。「近いな〜」なんて余裕かましてたら、あやうく遅刻するところでした…。 しかも本番中には生まれて初めてかなり大きめの地震があり、一瞬ひやっとしましたが、棒が…

思い切って

もし、このブログを読んでいるクラ吹きの方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、みなさんはリガチャーっていくつ持ってます?マウスピースってどのくらいのスパンで新しくしてますか?ちなみにワタクシ、恥ずかしながら前回マウスピースを替えた…

運命を運命的な出会いに

土曜日は王子駅での沿線火災の影響で、だいぶ電車のダイヤが乱れました。当日は午後から、友人の披露宴でピアノ+木5で演奏をすることになっているのでその練習があるはずだったのですが、途中まで向かったところで中止の連絡が…。夜からプローストの練習も…